七夕

             

7月7日は七夕ということで

笹につける飾り作り、

そして短冊作りを2日間に渡って行いました🌠🌠

 

折り紙を上手に折って、切って、貼って、

きれいに飾りつけ😄

 

 

 

短冊のお願いは、お手本を真似したり、50音表を見たり

先生と一緒にペンを持ったりしながら、

自分の手を使って書きました✎

 

 

飾り付けをして、願い事をしたら

七夕のお話を聞きます👂🌟

 

みんな興味津々に、耳を傾け質問も交えながら

「おりひめ」「ひこぼし」「あまのがわ」

と一語一語、繰り返し声に出しました😘😘

ちゃんと覚えられたかな😉❓

 

 

 

当日はあいにくの空模様ですが、

7月7日に降る雨のことを『催涙雨』(さいるいう)と言います☔

「年に一回の機会に会えずに悲しむ織姫と彦星が流す涙」
と言われますが、

「雨の氾濫で天の川を渡ることが出来ないが、“かささぎ”(鳥)の群れが橋となり、二人は会うことが出来た」
という話も有名ですね😘

 

 

 

織姫と彦星は

それぞれ夏の大三角を形成する

ベガとアルタイルに対応します🌟

 

 

7月上旬~9月上旬に見ることが出来ますが、

7月上旬は梅雨の雲の影響で見えにくいようです。

 

なので、一番良く見えるのは例年

8月上旬の午後8時~午後10時、真東の方角だそうです。

 

 

「東の空で最も明るい」「右下の星を結ぶと平行四辺形になる」星が

ベガ(織姫星)です。

 

 

夏休み等、お子さんと一緒に

夜空を見上げてみてはいかがでしょうか🌃

新しい先生が入りました。

             

堀江 美結(ほりえ みゆ)先生です。

 

はと組を担任します。

よろしくおねがいします。

 

泡づくり.。o○

             

石けんを削ったものを

水に溶かして泡立て器でかき混ぜて泡づくりをしました😄✨

 

 

石けんを削るのは年長さんのお仕事💪

 

大根おろし器を器用に使って細かくしていきます❣

削るときにも石けんの良い香りが出て楽しんでいました😁

 

 

 

 

 

大きなタライに入れて泡立てます

石けんの種類によって泡粒の大きさや、きめ細やかさ、色や匂い等が違うので

その違いや変化に子どもたちが自ら五感で気付き

発見することで感受性を高めます♫♬

 

 

 

 

出来上がったら容器に入れて

思い思いの食べ物に仕上げました🍮❤

 

 

 

虫とり

             

時節柄、園舎に虫たちが遊びに来るので

みんなで草の下や石の下、葉っぱの後ろ等

よーく探して虫を見つけています🐛🐞

 

 

よく見かける

てんとう虫やダンゴムシ、いもむし、ちょうちょ

などに加え、木を揺らしたりして

カブトムシ、クワガタ、カナブン

も見つけました😁😁

 

カブトムシは傷ついて弱っていましたが

「初めて見た❗」と言う子も多かったです゚😝

 

 

ちょうちょを見つけたときは

「ちょうちょだよ!」「ガだよ!」と

言い争う場面もありましたが

年長さんが図鑑を見て探してくれました👀💯

 

 

採った虫は虫かごに入れて

お帰りのときに逃しています🙆

 

アルバム更新しました

             

6月後半

             

TOP